【悲報】北海道のバス停、周りに何もないため、個人宅の名前をつけざるおえない・・・

コメント
まあ北海道特有とは言いつつ、特に多いってだけでこう言う個人宅の名前のバス停は北海道以外の僻地や離島でもけっこうあります。
@North_ern2 親戚のとこでびっくりしました!!笑
@North_ern2 @gameacount9171 そのバス停の名前の人が引っ越してたり、新しい住民が来ても、名前はそのままかな?
@North_ern2 @magozo_n23 歌によくある、○○駅前のバス停とか、○○三丁目バス停──が、個人宅前になる、名前も出てくる( ´艸`)
@North_ern2 もともと、明治~大正あたりから漁場になっていた所で、漁師家の縄張りの地域でした。今もほとんど漁師の家ばかり。さらに冬期だと強い北風で視界0mになる所でもあるので、定着しなかったのだと思われます。 by 地元民