【やる気スイッチを入れたい人へ】やる気が出ない人に贈る言葉10選

勉強や仕事、はたまた夢を叶えるための努力、やる気を出さないといけない場面は人生の中でたくさんあります。やる気というのは、自分の意思では中々出せないものですよね。
めんどくさい気持ちや、もう少し寝ていたい気持ち、怠けたい気持ちは誰にでもあります。それでも、心のどこかには、「やらなくてはという気持ち」が隠れてる。
その気持ちを引き出すために今回、私がやる気の出ない時によくお世話になったやる気のでる言葉を紹介したいと思います。この言葉たちをトリガーに、何度もやる気スイッチをONにしてきました。あなたのやる気スイッチもONになることを願います。
やる気が出る10の言葉
1. 夢は逃げない。逃げるのはいつも自分だ。
by 高橋歩
夢や目標を持っていますか?そして、その夢や目標に向かって、努力できていますか?。そうです。この言葉の通り、夢や目標は逃げません。逃げるのはいつも自分なんです。当たり前の言葉かもしれませんが、あらためて聞くことで、実感しますよね。
夢を掴むことはそう容易くありません。途中で投げ出したくなる時もあるでしょう。でもそういう時こそ、自分を奮い立たせて夢を掴む努力をしましょう。
2. 配られたカードで勝負するっきゃないのさ、それがどうゆう意味であれ 。
by スヌーピー
スヌーピーの有名な名言の一つです。配られたカードとは今ある私たちの置かれた環境のことです。環境がどうであれ、その環境下で勝負するしかないとスヌーピーは言っています。迷っている自分に踏ん切りをつけてくれる言葉ですね。
3. 明日はなんとかなると思う馬鹿者。今日でさえ遅すぎるのだ。賢者はもう昨日済まして
by チャールズ・クーリー
「今すぐやれ。今すぐにやれ。」と言われたことはありませんか?明日に先延ばしたりしていませんか?でも、明日になると、また明日また明日と先延ばしてしまって、一生やることができなくなるものです。しかし、賢者(賢い人)はもう昨日済ましています。彼らに置いていかれない様に、今すぐ始めるしかありませんよね。だって、今日でさえ遅すぎるのだから…。
4. 人はしょせん、自分で自分の背中を押すしかないのだ。
by カーク・ダグラス
「誰かに背中を押してもらう。」なんてこともあるかもしれません。でも、背中を押してもらっても、自分に覚悟がないと前には進めませんよね。つまり、誰かに背中を押してもらう前に、結局は自分で自分の背中を押さないと始まらないということです。何事もまずは自分の心構えから…。
5. 今日の成果は過去の努力の結果であり、未来はこれからの努力で決まる。
by 稲盛和夫
過去の努力した自分がいるからこそ、今日の自分は成果を出すことができる…。つまり、今日の自分が努力することは、未来の自分のためになるということです。今を頑張ることこそが、未来の自分への最高の贈り物なのです。過去と今日と未来は繋がっている…。
6. 人生が終わってしまうことを恐れてはいけません。人生がいつまでも始まらないことが怖いのです。
by グレース・ハンセン
自分の人生を生きていますか?誰かの人生を生きていませんか?自分の人生が誰かの人生で終わってしまうことこそが一番怖いことなんですよ。今を必死に生きてこそ、自分の人生を掴むことができる。人生が終わることを恐れるな。人生が始まらないことこそ恐れることなのだ。
7. 喜びとは、勝利それ自体にではなく、途中の戦い、努力、苦闘の中にある。
by ガンジー
喜びという結果を得るには、努力や苦闘などの過程が何よりも大切になってきます。ただ結果だけを得ても、そこには達成感や喜びも何も得られません。つまり、努力を怠らないことこそが、本当の喜びを手に入れる手段だということです。
8. 祈るだけでは勇気は得られない。努力を重ねつつ祈るのだ。
by イベンダー・ホリフィールド
「神頼み」という言葉があります。でも、ただ祈っているだけでは何も得られません。祈ることは誰にでもできることなんですから。努力を重ねることが大事…。そして努力を重ねた人だけが「神頼み」をする権利が得られる…。
9. 一番いけないのは、頑張らないで『欲しい欲しい』と言っていること。それでは何も起きませんし、何もできません。
by 富野由悠季
頑張りもせずに、自分の夢を語るのはもうやめましょう。夢や欲しいものがあるのなら、それに向かって努力や頑張りを示さないといけません。「欲しい欲しい」とただ口で言うだけなら簡単です。でも、それでは何も起きないし、何もできないのです…。何かを得るには、頑張るしかないのです。
10. できると思えばできる、できないと思えばできない。これは、ゆるぎない絶対的な法則である。
by パブロ・ピカソ
「できない」という弱気な気持ちではなにもできません。「よしやってやる。自分ならできる。」と自信に溢れてる方ができそうな気がしますよね。挑戦する前から悲観せず、「できる。できる。」という気持ちを持っていきましょう。あなたならできる。
まとめ
やる気はでてきましたか?
偉人たちの名言って中身が詰まっていて、とても心に響きますよね。努力をしてきた彼らだからこそ言えることなんです。
与えられた環境で自分ができる最大限の努力をすること、自分の夢や望みを叶えるには口だけではなく行動が必要だということ、努力の末に得た喜びを知っている彼らが言葉を通して伝えたいことなのです。
その湧いてきたやる気は一時的なものかもしれません。でも、そのやる気が一時的なものだとしてもやる気が出たことには変わりありません。
今やろうと思っていることがあれば、今すぐにやりましょう。努力は格好悪いことではありません。努力は格好良いことなんですよ。自分を変えていきましょう。
あなたを変えるのは、あなたしかいないのだから…。